26.アクティブラーニングとは何か

おすすめの本

本の紹介です!

No.26 アクティブラーニングとは何か/ 渡部 淳

評価★★☆☆☆(2点/5点中)


変化の激しいこれからの時代を人々が生きていくためには、自らが問題を発見して解決していく力が必要。そしてこのような力を身に付けるには、社会との繋ぎ目である学校で教わることが必要である。
こうした背景から現行学習指導要領では、「主体的で対話的な深い学びの実現に向けたアクティブラーニング」が提唱されている。
しかし、このアクティブラーニングはただ導入すればよいといった簡単なものではない。教員自身がまずはアクティブラーニングについて知り、その楽しさを見出し、日々の授業で取り入れて、長い期間継続してくことでようやく学びとして定着するのである。

現場に出る前にこの本を読めて良かった。
あとはどう自分の教員人生に取り入れていくか🧐

▼今回紹介した本はこちら📚

[Amazonで詳細を見る]

アクティブ・ラーニングとは何か (岩波新書 新赤版 1823) | 渡部 淳 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで渡部 淳のアクティブ・ラーニングとは何か (岩波新書 新赤版 1823)。アマゾンならポイント還元本が多数。渡部 淳作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またアクティブ・ラーニングとは何か (岩波新書 新赤版 1823...


[フォローして最新の本紹介を見る]

(いのしし先生 | . No.26 アクティブラーニングとは何か/ 渡部 淳 ★★☆☆☆     変化の激しいこれからの時代を人々が生きていくためには、自らが問題を発見して解決していく力が必要。そしてこのような力を身に付けるには、社会との繋ぎ目である学校で教わることが必要である。… | Instagram)

タイトルとURLをコピーしました